大人の方で勉強できる場所を探していますよね?
業務に関する勉強だったり資格勉強だったり、もしくは副業する人も多く、中々会社以外で勉強をする場所って困っていませんか?
大人にとってオススメの勉強場所、全10ヶ所をお伝えします。
大人の勉強できる場所10選
1.カフェで勉強
まず最初にオススメしたいのはカフェですね! カフェだとコーヒーや紅茶などの飲み物を飲みながら作業ができますし、Wi-Fiもあるためスマホを使って調べものをしながら勉強することもできます。
また、仕事終わりに寄ることもできるのでお腹を満たして帰ることも可能です。
デメリットとしては長時間滞在できないことでしょうか。
1時間くらいなら問題ないと思いますが、それ以上になると周りの目が気になるかもしれません。
2.図書館で勉強
次にオススメなのは図書館です。
メリットとしては他の人の邪魔にならないことですね。
周りにはたくさんの人がいますが、それぞれが本を読んだり勉強をしたりしているので、お互いに干渉しない空間になっています。
もちろん、静かな環境なので集中して勉強できますよ。
3.ネカフェで勉強
最後にオススメするのはネカフェです。
ネカフェの良いところはなんと言ってもドリンクバーがあることでしょう! ドリンクバーがあれば好きなものを飲めるので飽きることなく勉強することができますよね。
料金は結構かかってしまいますが、サービスが充実しているのが特徴です。
ただし、漫画を読むスペースでは勉強ができないので注意してくださいね。
4.自習室で勉強
自習室とはその名の通り自分で学習するための部屋です。
机と椅子があって、そこで自由に勉強ができるんですよ。
ただ、他の人がいると気が散ってしまうという人もいるかも知れません。
その場合は少し離れた席を選ぶといいですよ。
あとは飲食禁止の場所が多いので注意が必要です。
5.ファミレスで勉強
次はファミレスについて説明していきます。
ファミレスは基本的に24時間営業しています。
そのため、朝から夜までいつでも開いているのです。
なので、学校帰りの学生さんなどがよく利用しているイメージですね。
また、ドリンクバーがあることが多いので、勉強しながら飲み食いすることも可能なんです。
デメリットとしてはやはり騒がしいということでしょうか。
特に学生さんたちはテンションが上がりやすいのか、大声で話していたりすることも多いです。
まぁ、そういう人たちもいるだろうということで割り切りましょう(笑)
6.スタバで勉強
続いてスタバの勉強についても紹介します。
スタバと言えばコーヒーが有名ですが、実は紅茶も美味しかったりします。
それに、フラペチーノなどもありますよね。
甘いものが苦手でなければぜひ飲んでみて欲しいです。
さて、スタバにもメリットがたくさんあるのですが、中でも一番良い点はWi-Fiが利用できる点ではないでしょうか? Wi-Fiさえあればネットに接続して調べ物ができたり、動画を見たりすることができます。デメリットとしては混んでいる時に行くと待ち時間が発生することと、長居できないという点でしょう。
7.ファストフードで勉強
こちらもWi-Fiがあるので調べものをしながら勉強ができます。
また、お手軽価格で食事をすることができるので、お金がない時に助かりますよね。
しかし、混雑している場合は座れないことも…… あと、店内がうるさいので集中しにくいかもしれません。
8.公園で勉強
公園にはベンチなどが置いてあって休憩するのに最適な場所です。
友達同士で公園に集まって勉強する人も結構います。
9.自宅で勉強
最後は自宅について解説していきます。
自宅で勉強するメリットとしては自分のペースで勉強できることが一番でしょう。
自分の好きな時間に始められるので、忙しくても勉強する時間を作れます。
大人や社会人の勉強できる場所はお金がかかっても大丈夫
中学生や高校生はお小遣いが少なく、お金がかかる場所で勉強するのが困難です。
しかし大人や社会人なら、カフェやファミレスなど金額がかかる場所でも勉強可能です。
最近はカフェなどで、サラリーマンやOLが夜や早朝に勉強する姿を見かけます。
お金があることは選択の幅が広がるので、ぜひ自分の理想の勉強場所を探してみてください。
以下の記事を参考にしてみてください。

コロナでも勉強できる場所は心配の必要なし
近年はコロナで勉強できる場所が制限されていました。
しかしここ最近コロナも落ち着いて、図書館やカフェなどでも普段どおりの営業をしています。
来店する時に消毒とマスク着用をしていれば問題ありません。
以前はコロナの怖いイメージがありましたが、最近はそれほど恐れるほどでもなくなりました。
私も家の近くのスタバで普通に勉強することが多いです。
大人でも勉強できる場所で図書館はオススメ
私は大人になって結構いろいろな場所で勉強しました。
でも一番集中して勉強できたのが図書館の自習室です。
子供の頃から通い慣れていることもあり、図書館に行くと自然と自習モードに入ることが多いです。
周囲にも勉強している人が多いので、相乗効果でモチベーションがかなりアップします。
それに何と言っても無料ですので、お財布にも優しく金銭的負担に苦しむこともありません。
やっぱり図書館が私にとって最高の勉強できる場所です。
まとめ
いかがでしたか? 今回は大人にとって勉強をするためのオススメの勉強できる場所を紹介しました。
どの場所で勉強するか迷っている人は参考にしてみてくださいね。