東京でぼーっとできる場所は?分かりやすく紹介します
賑やかな街並み、活気ある文化、興味深い観光地など、東京はリラックスして楽しむのに最適な場所です。でも、東京にいるとき、どこに行けばリラックスできるのでしょうか?もし、答えが分からなくても大丈夫です。東京でリラックスするのに最適なスポットをリストアップしましたので、地元の人たちと一緒に一日を過ごすことができます。風光明媚な公園から賑やかなショッピングモールまで、東京でぼーっとできる場所をご紹介します。
六義園
六義園は、東京で静かな一日を過ごしたい人に理想的なスポットです。春から初夏にかけては、桜や藤の花が咲き誇り、特に美しい景色を楽しむことができます。素晴らしい景色だけでなく、茶道やクラシック音楽のコンサート、ホタル観賞などの季節のイベントなど、さまざまなアクティビティを楽しむことができます。静かな散策も、公園の歴史に触れることも、六義園にはすべてが揃っているのです。
住所 | 東京都文京区本駒込6-16-3 |
---|---|
電話番号 | 03-941-2222 |
営業時間 | 入園は午後4時30分まで |
定休日 | 休園日 年末・年始 (12月29日~翌年1月1日まで) ※イベント開催期間及びGWなどで時間延長が行われる場合 もあります。 ※文化財は後世に残すべき貴重な財産であり、これを守るた めに定期的な保存修理工事を要します。 ご理解とご協力をお願いいたします。 |
子供の料金 | 小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料 ※身体障害者手帳、愛の手帳、 |
大人の料金 | 300円 一般及び中学生 300円 65歳以上 150円 20名以上の団体 無料公開日 みどりの日(5月4日)、都民の日(10月1日) 【年間パスポート】 |
(公式)サイト | 六義園 |
交通情報・アクセス | JR・地下鉄南北線「駒込」(N14)下車 徒歩7分 地下鉄三田線「千石」(I14)下車 徒歩10分 |
その他 | ペット連れの入園はお断りしております。 【庭園ガイドのお知らせ】 本園では、下記日時に庭園ガイド(無料)を行っております ・土曜日と日曜日と祝日:午前11時と午後2時 |
東京タワー
東京の完璧な眺めをお探しですか?東京タワーは東京のシンボル的存在です。東京タワーは高さ330mを超える象徴的な建造物であり、日本で2番目に高い人工建造物です。東京タワーには2つの展望台があり、エレベーターまたは600段の階段で登ることができます。大展望台では、9つのレストランで食事ができ、専用の「サンセット」デッキからは美しい夕日を楽しむこともできます。
住所 | 東京都港区芝公園4-2-8 |
---|---|
電話番号 | 03-3433-5111 |
営業時間 | 09時00分 ~ 21時00分 ・メインデッキ(150m) [~6/30] 9:00~21:00(最終入場 20:30) ・メインデッキ行き「オープンエア外階段ウォーク」 ※当面の間実施 ※荒天時中止 ・トップデッキツアー(メインデッキ150m&トップデッキ250m) |
定休日 | 年中無休 |
子供の料金 | ・メインデッキ(150m)まで 子供(小中学生)700円 幼児(4歳以上)500円 ・トップデッキツアー(メインデッキ150m&トップデッキ250m) |
大人の料金 | ・メインデッキ(150m)まで 大人 1,200円 高校生 1,000円 ・トップデッキツアー(メインデッキ150m&トップデッキ250m) |
(公式)サイト | 東京タワー |
交通情報・アクセス | ■電車の場合 都営大江戸線 赤羽橋駅/赤羽橋口 徒歩5分 東京メトロ日比谷線 神谷町駅/1番出口 徒歩7分 都営三田線 御成門駅/A1番出口 徒歩6分 都営浅草線 大門駅/A6番出口 徒歩10分 JR山手線 浜松町駅/北口出口 徒歩15分 ■お車の場合 首都高速都心環状線芝公園出口より7分 |
駐車可能台数 | 200台 |
駐車場詳細 | 最初の1時間 / 600円。以降30分毎に300円追加となります。 ※駐車場営業時間 / 9:00~22:00(最終入場21:45) |
東京ミッドタウン
六本木駅から徒歩10分の場所にある東京ミッドタウンも、人気のスポットです。東京ミッドタウンには、さまざまなファッションショップやレストラン、広大な公園が2つあります。芝生広場はリラックスするのに最適なスポットで、ピクニックをセットして東京のスカイラインの眺めを楽しむこともできます。また、年間を通してアートインスタレーションや展覧会など、無料の文化活動も行われています。
住所 | 東京都港区赤坂9-7-1 |
---|---|
電話番号 | 03-3475-3100 |
営業時間 | ショップ 11:00~20:00 レストラン 11:00~23:00 ※2022年11月現在 ※必ず公式ページでご確認ください。 ※施設によって異なります。 |
定休日 | 無休(元旦を除く) ※施設によって異なります。 |
子供の料金 | 無料 |
大人の料金 | 無料 |
(公式)サイト | 東京ミッドタウン |
交通情報・アクセス | 車の場合:目黒方面より…首都高速都心環状線「飯倉」出口下車約890m 新宿方面より…首都高速4号新宿線「外苑」出口下車約2270m 電車の場合:都営大江戸線・東京メトロ日比谷線「六本木」駅8番出口直結 |
駐車場詳細 | 300円/30分 ※会員の方はお買い物による割引サービスがございます。 |
東京スカイツリー
東京のユニークな眺めをお探しですか?それなら、東京スカイツリーを訪れてみてください。高さ634メートル、日本一の高さを誇る世界的に有名なタワーです。このタワーには2つの展望台があり、360度、東京を見渡すことができます。勇気があれば、スカイツリー展望台の端まで行き、鳥瞰図を眺める「スカイツリー展望台ランブル」に挑戦することもできます。
住所 | 東京都墨田区押上1-1-2 |
---|---|
電話番号 | 0570-55-0634 |
営業時間 | 08時00分 ~ 22時00分 (展望台) |
定休日 | 無休 |
子供の料金 | ●天望デッキ● 【未就学児(5歳以下)】 ※6歳で未就学の場合は無料 (平日・休日)無料 【小学生(6歳~11歳)】 (休日) ●天望デッキ・天望回廊セット券● 【小学生(6歳~11歳)】 (休日) ※日時指定券は「東京スカイツリーWEBチケット」又は「セブンイレブン店舗(セブンチケット)」で発売中! |
大人の料金 | ●天望デッキ● 【中学生/高校生(12歳~17歳)】 (平日) ・当日券:1,550円 ・日時指定券:1,400円 (休日) 【大人(18歳以上)】 (休日) ●天望デッキ・天望回廊セット券● (休日) 【大人(18歳以上)】 (休日) ※日時指定券は「東京スカイツリーWEBチケット」又は「セブンイレブン店舗(セブンチケット)」で発売中! |
(公式)サイト | 東京スカイツリー |
交通情報・アクセス | 東武スカイツリーライン「とうきょうスカイツリー駅」、東武スカイツリーライン・東京メトロ半蔵門線・都営浅草線・京成押上線「押上(スカイツリー前)駅」すぐ |
駐車場詳細 | 東京スカイツリータウン駐車場 営業時間 7:30~23:00(入庫は22:00まで) 駐車料金 30分毎に350円(税込) 駐車場台数 約1000台 ※東京スカイツリー展望台入場券は、東京スカイツリータウン駐車場割引サービスの対象外です。 |
東京ドーム
もっと活気のある雰囲気を味わいたいなら、東京ドームがおすすめです。スポーツスタジアム、アミューズメントパーク、ショッピングセンターからなる巨大な複合施設です。野球やサッカーの試合を観戦したり、遊園地エリアに行ってバンパーカーに乗ったり、熱気球で飛んだりと、誰もが楽しめる内容になっています。
住所 | 東京都文京区後楽1-3-61 |
---|---|
電話番号 | 【東京ドームシティ わくわくダイヤル】 03-5800-9999 |
営業時間 | 詳しくは施設にお問い合わせ下さい。 |
定休日 | |
子供の料金 | 座席等により異なります。 |
大人の料金 | 座席等により異なります。 |
(公式)サイト | 東京ドーム |
交通情報・アクセス | ◎公共交通機関利用の場合 ・JR中央線・総武線水道橋駅よりすぐ。 ・都営三田線水道橋駅よりすぐ。 ・東京メトロ丸ノ内線・南北線後楽園駅よりすぐ。 ◎自動車利用の場合 ・池袋・高島平方面からの場合は首都高速5号線飯田橋ランプで降り、外堀通りを秋葉原方面へ進む。 ・銀座・新宿方面からの場合は首都高速5号線西神田ランプで降り、外堀通りを秋葉原方面へ進む。 |
駐車場料金 | 400円 |
駐車場詳細 | 400円/30分 土日祝、特定日を除く平日の7時から19時まで最大1500円 東京ドームシティ内の施設利用で割引サービスが受けられます。 詳しくは施設にお問い合わせ下さい。 |
東京国際フォーラム
丸の内にあるもうひとつの穴場スポット。ショップやレストラン、ホール、会議室、展示室などがあります。また、2つの屋外イベントスペースでは、パフォーマンスや屋台、屋外ゲームなどを楽しむことができます。モダンなデザインと印象的なアクティビティが揃った東京国際フォーラムは、リラクゼーションのための完璧な隠れ家といえるでしょう。
住所 | 東京都千代田区丸の内3-5-1 |
---|---|
電話番号 | 03-5221-9000 |
(公式)サイト | 東京国際フォーラム |
交通情報・アクセス | 【JR線】 有楽町駅より徒歩1分 東京駅より徒歩5分 (京葉線東京駅とB1F地下コンコースにて連絡) 【地下鉄】 有楽町線 : 有楽町駅とB1F地下コンコースにて連絡 日比谷線 : 銀座駅より徒歩5分/日比谷駅より徒歩5分 千代田線 : 二重橋前駅より徒歩5分/日比谷駅より徒歩7分 丸ノ内線 : 銀座駅より徒歩5分 銀座線 : 銀座駅より徒歩7分/京橋駅より徒歩7分 三田線 : 日比谷駅より徒歩5分 |
駐車場詳細 | 【駐車場料金】30分/200円 【営業時間】 午前7時~午後11時30分 【年中無休】 (但し、年末年始休館することがあります) 【駐車対象車】 高さ2.2m・幅1.9m・長さ5.4m以内 (大型バス、トラック、オートバイ、自転車駐車不可) 【駐車台数】 420台 (うち身障者用7台、電気自動車用1台) |
浅草寺
浅草寺は、東京で最も有名な観光スポットの一つです。浅草の歴史地区に位置する浅草寺は、東京で最も古く、最も重要な寺院である。地元の人々や観光客の間で人気のスポットとなっており、人々は寺院の周りに集まり、穏やかな雰囲気、その美しさ、歴史を楽しんでいます。このお寺では、お祭りやマーケット、文化的なイベントなど、さまざまなアクティビティを楽しむことができます。また、近くにはレストランや小さなお店もいくつかあり、訪れる人を飽きさせません。
住所 | 東京都台東区浅草2-3-1 |
---|---|
営業時間 | 06時00分 ~ 17時00分 *上記は講堂の開いている時間です。 |
定休日 | 月曜日火曜日水曜日木曜日金曜日土曜日日曜日 |
子供の料金 | 無料 |
大人の料金 | 無料 |
(公式)サイト | 浅草寺 |
交通情報・アクセス | 鉄道 ; 東武伊勢崎線:浅草駅より徒歩5分 東京メトロ銀座線:浅草駅より徒歩5分 つくばエクスプレス:浅草駅より徒歩5分 都営地下鉄浅草線:浅草駅A4出口より徒歩7分 バス; |
東京国立博物館
上野にある東京国立博物館は、日本で最も大きな博物館のひとつです。日本の歴史から現代に至るまで、11万点以上の収蔵品を誇ります。日本の歴史と文化の多様性を深く探求したい方に最適な博物館です。また、講演会、ワークショップ、演奏会などのアクティビティも充実しており、幅広い年齢層が楽しめるスポットです。
住所 | 東京都台東区上野公園13-9 |
---|---|
電話番号 | 03-5777-8600 |
営業時間 | 【博物館・資料館】 月曜日~木曜日 9:30~17:00(入館は16:30まで) 金曜日・土曜日 9:30~21:00 【黒田記念館】 ※時期により変動あり。 |
定休日 | 月曜日 月曜日(ただし月曜日が祝日または休日の場合は開館し、翌平日に休館) 年末年始(2017年12月26日~2018年1月1日) ※ゴールデンウィーク期間とお盆期間中は原則として無休 資料館は、土曜日・日曜日・祝日、毎月の末日(休日にあたる時はその前日)、年末・年始。その他臨時に休館することがあります。(営業カレンダーを参照) |
子供の料金 | 【総合文化展】 高校生以下および満18歳未満:無料 ※入館の際に年齢のわかるもの(生徒手帳,健康保険証,運転免許証など)をご提示ください。 ※特別展の場合は別料金となります。 |
大人の料金 | 【総合文化展】 一般:1000円 大学生:500円 ※満70歳以上の方:無料(入館の際に年齢のわかるもの(健康保険証,運転免許証など)をご提示ください。 ※特別展の場合は別料金となります。 |
(公式)サイト | 東京国立博物館 |
交通情報・アクセス | 【公共交通機関】 ・JR「上野駅」公園口、または「鶯谷駅」南口下車して徒歩約10分 ・東京メトロ銀座線・日比谷線「上野駅」、千代田線「根津駅」下車して徒歩約15分 ・京成電鉄「京成上野駅」下車して徒歩約15分 ・台東区循環バス「東西めぐりん」で上野駅・上野公園バス停から乗車し、1つ目のバス停が東京国立博物館前(2分)。 ※展示をご覧になる方は正門からご入館ください。 【自動車】 |
駐車場詳細 | 駐車場なし ※東京国立博物館には駐車場はありません、駅周辺の駐車場をご利用ください。 |
その他 | 展示・催し物のお問合せ:03-5777-8600(ハローダイヤル) カフェ:あり 託児サービス:あり(事前にご予約が必要です。) ミュージアムショップ:あり 無料観覧日あり:高校生以下および満18歳未満は無料 日本画:あり |
東京国立近代美術館
東京国立近代美術館は、美術愛好家にとって最高のスポットです。日本の近代・現代美術の展覧会や作品を幅広く展示しています。また、作品やその意味をより深く知るためのレクチャー、ワークショップ、トークなどのイベントも開催されています。日本の近代美術をより深く理解するために、ぜひ訪れてみてください。
住所 | 東京都千代田区北の丸公園3-1 |
---|---|
電話番号 | 【ハローダイヤル】 050-5541-8600 |
営業時間 | 10時00分 ~ 17時00分 金曜土曜は~20時00分まで (入館は閉館30分前まで) |
定休日 | 毎週月曜日(祝日又は振替休日に当たる場合は開館し翌日休館)、展示替期間、年末年始 |
子供の料金 | 無料 所蔵作品展:高校生以下および18歳未満は無料 ※企画展は別途定めます。 |
大人の料金 | 所蔵作品展:一般500円(400円)、大学生250円(200円) *17時以降の入館は一般300円、大学生150円 *( )内は20名以上の団体料金。いずれも消費税込。 *高校生以下および18歳未満、65歳以上、障害者手帳をお持ちの方とその付添者(1名)は無料。 それぞれ入館の際に、学生証、運転免許証等の年齢の分かるもの、障害者手帳等をご提示ください。 *キャンパスメンバーズ加入校の学生・教職員は、学生証または教職員証の提示でご観覧いただけます。 ※企画展は別途定めます。 |
(公式)サイト | 東京国立近代美術館 |
交通情報・アクセス | 東京メトロ東西線竹橋駅 1b出口より徒歩3分 |
まとめ
静かな屋外での冒険を楽しみたい人も、ショッピングを楽しみたい人も、東京には誰にとっても楽しめる何かがあるはずです。富士公園や台東区立グリーンパークから、赤坂見附公園や六義園まで、さまざまな景観の公園を探索することができます。また、もう少し賑やかな場所をお探しなら、秋葉原本館でエンターテイメントやショッピングを楽しむことができます。今度東京にいらっしゃるときは、これらの素晴らしいリラックススポットをお見逃しなく。