阿倍野図書館の情報をわかりやすくまとめています。
「自習室と学習室と閲覧室」「開館時間」「休館日」「駐車場」「Wi-Fiと電源」「パソコン持ち込み」情報をチェックできます。
▶図書館以外の有料自習室やカフェに簡単に通う方法→記事はこちら
それでは記事を見ていきましょう!
阿倍野図書館ってどんなところだろ?
分かりやすく紹介していますよ(*^^*)
雑談ですが、私は最近図書館にはあまり行っていません。
月2200円の自習室を見つけたからです!▶月2200円の自習室はこちらから(内緒!)
阿倍野図書館とはどんなところ?
阿倍野図書館の分かりやすい情報を見ていきましょう。
お金がなくて有料の勉強スペースを使えない人は
以下の記事を読んでみて!(簡単に解決できるよ)
▶これでお金の問題なく有料勉強スペースを使える
1:大阪市立阿倍野図書館のまとめ
大阪市立阿倍野図書館の情報のまとめになります。
阿倍野駅から大阪市立阿倍野図書館まで徒歩2分
阿倍野図書館の特徴と魅力
阿倍野図書館は、大阪市阿倍野区にある図書館です。阿倍野区民センターの3階にあり、地下鉄谷町線の阿倍野駅からすぐの場所にあります。シティバスや阪堺電気軌道上町線でもアクセスできます。
阿倍野図書館の魅力は、お仕事帰りやお買い物のついでに気軽に利用できることです。蔵書数は約11万冊で、一般書や児童書、雑誌や新聞、CDやDVDなどがあります。また、インターネットや電子書籍の利用もできます。さらに、読書会や講演会、絵本の読み聞かせなどのイベントも開催されています。
口コミ
- 利用者の割に椅子が不足している。仕事を減らすために他館資料借りさせない、購入しない方針でやってる。支配的な女性司書がいる。大阪市は公的機関にDV加害者と同じ言動する職員多いね。返却時にも行列に並ぶ必要があるため体の不自由な人間には非常につらい、図書館の意見への回答読むと変える気がないとあった。当月の雑誌はカウンターに隠されててカードを見せて借りる仕組み。何度も並ぶ必要がある。
- 自習可能なので利用しました。 席の数は20程なので人が多いときは取り合いになります。 2022年8月現在、空調機が壊れているためスポットクーラーと扇風機がそこら中に配置されています。気になる人はその音で集中が途切れるかもしれません。自分はスポットクーラーから離れた席に座れたので気になりませんでしたが。 修理材料が見つからないので空調の修理目処はたっていないとのこと、このまま冬迎えたらどうなるかが心配です。
勉強できるかアンケート調査しました
ある | ない | |
---|---|---|
自習をしたことがあるか? | 9 | 1 |
注意されたことがあるか? | 1 | 8 |
大阪市立阿倍野図書館
大阪市立阿倍野図書館には、自習室や学習室はありません。しかし、図書館の一般エリアで勉強することはできます。ただし、書籍と座席が少なく、デスクはいつもいっぱいでほとんど利用できません。
図書館の開館時間は、月曜日から金曜日は午前9時から午後8時、土曜日・日曜日・祝日は午前9時から午後5時です。休館日は、毎月第3月曜日、年末年始、特別整理期間などです。詳しくは、図書館のホームページをご覧ください。
阿倍野図書館の駐車場は、図書館の敷地内にはありません。しかし、近くに有料駐車場があります。また、公共交通機関でのアクセスも便利です。地下鉄谷町線の阿倍野駅からすぐの場所にあります。シティバスや阪堺電気軌道上町線でもアクセスできます。
阿倍野図書館の持ち込みパソコンは、図書館内で利用できます3。電源コンセントやWi-Fiもあります。ただし、USBメモリなどの外部記憶媒体は使えません。また、図書館のパソコンも貸し出ししています3。インターネットや電子書籍の利用もできます。
図書館の詳細情報
名称 |
大阪市立阿倍野図書館 |
---|---|
住所 |
大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋4-19-118 |
電話番号 |
06-6656-1009 |
駐車場 |
あり |
自習室 |
あり |
パソコン |
可 |
Wi-Fi | あり |
電源 |
なし |
開館時間 |
・火~金曜日 10:00~19:00 |
休館日 |
・月曜日(祝日のときは開館) |
アクセス |
「阿倍野駅」下車 徒歩2分 |
HP | |
地図 |