永和図書館の情報をわかりやすくまとめています。
「自習室と学習室と閲覧室」「開館時間」「休館日」「駐車場」「Wi-Fiと電源」「パソコン持ち込み」情報をチェックできます。
▶図書館以外の有料自習室やカフェに簡単に通う方法→記事はこちら
それでは記事を見ていきましょう!
永和図書館ってどんなところだろ?
分かりやすく紹介していますよ(*^^*)
雑談ですが、私は最近図書館にはあまり行っていません。
月2200円の自習室を見つけたからです!▶月2200円の自習室はこちらから(内緒!)
永和図書館とはどんなところ?
永和図書館の分かりやすい情報を見ていきましょう。
お金がなくて有料の勉強スペースを使えない人は
以下の記事を読んでみて!(簡単に解決できるよ)
▶これでお金の問題なく有料勉強スペースを使える
1:東大阪市立永和図書館のまとめ
東大阪市立永和図書館の情報のまとめになります。
河内永和駅から東大阪市立永和図書館まで徒歩12分
東大阪市立永和図書館の特徴と魅力
東大阪市立永和図書館は、2021年1月にリニューアルオープンした、とてもきれいでピカピカの図書館です。近鉄奈良線の河内永和駅から徒歩約1分という便利な立地にあります。開館時間は9:00~21:00で、定例休館日はありません。
東大阪市立永和図書館は、約10万冊の図書や約200種類の新聞・雑誌を所蔵しています。また、LLブックという、高齢者や視覚障害者などに配慮した大きな文字の本もあります。インターネットや電子書籍の利用も可能です。
東大阪市立永和図書館は、ハンディキャップのある方にも配慮したサービスを提供しています。資料宅配サービスや郵送貸出サービスという、自宅に本を届けてくれるサービスがあります。また、点字や音声図書などもあります。
東大阪市立永和図書館は、様々なイベントや講座も開催しています。例えば、読書会や絵本の読み聞かせ、手芸教室や英会話教室などがあります。
口コミ
- 新しくて清潔で広々としたスペースですが、コロナ対策なのか イスの数が驚くほど少ないので朝は椅子取りゲーム状態です。 ご多分に漏れず此処も高齢化社会なので、ふと気付いたら 全て埋まっていて、「お帰り下さい」の状況になってしまいます。 また、スペースの4割は子ども用なのでちょっとアンバランス。 現役世代は肩身の狭い思いをするところ、かもしれません。 2022年3月現在駐輪場は120分無料と改善されてますが 郵便局を始め図書館利用者じゃない人も停めてしまうので 週末などは空きがなくて停められない可能性もありますね。
- とても綺麗で、駅から近いし行きやすい図書館です。 冊数も多すぎず少なすぎず丁度良い感じですが、座って読むには席数がやや少なく感じますが…これは仕方ないですかね。
勉強できるかアンケート調査しました
ある | ない | |
---|---|---|
自習をしたことがあるか? | 12 | 3 |
注意されたことがあるか? | 0 | 11 |
東大阪市立永和図書館について
東大阪市立永和図書館は、東大阪市永和南1丁目にあります。自習室や学習室はありませんが、閲覧席があり、そこで自習が可能です。PCの持込は可能ですが、電源の使用はできません。Wifiの使用はできます。コインロッカーはありません2。レストランやカフェはありません。館内には、児童コーナーや新聞コーナー、LLブックなどもあります。
東大阪市立永和図書館の開館時間は、月曜日から金曜日が9時30分から19時、土曜日と日曜日が9時30分から17時です。休館日は、第4月曜日、年末年始、臨時休館日です。館内の利用は無料ですが、図書の貸出には東大阪市立図書館カードが必要です。
東大阪市立永和図書館の住所は、〒577-0821 東大阪市永和南1丁目1番1号です。電話番号は、06-6743-0111です。アクセスは、近鉄奈良線「河内永和駅」から徒歩12分です。
東大阪市立永和図書館は、近鉄河内永和駅南側の東大阪商工会議所の1階にあります。駐車場は、図書館の利用者に限り、東大阪商工会議所の駐車場を無料で利用できます。ただし、駐車場の台数には限りがありますので、できるだけ公共交通機関をご利用ください。
パソコンの持ち込みは、図書館の利用規則により、禁止されています。図書館内には、インターネットサービスが利用できる端末機(OPAC)が設置されていますので、そちらをご利用ください。
図書館の詳細情報
住所 |
〒577-0056 |
---|---|
電話番号 |
06-6730-6677 |
自習室 |
なし |
駐車場 |
なし |
Wifi |
あり |
電源 |
なし |
開館時間 | 9:00~21:00 |
休館日 | 定例休館日なし |
蔵書検索 | 蔵書検索はこちら |
コロナ対策 | 厚生労働省のコロナ対策 |
アクセス |
「布施駅」下車 徒歩2分 |
HP | |
地図 |
地図
東大阪市の勉強できるカフェも自習には最適
東大阪市の図書館だけでなく、少しお金はかかりますが勉強できるカフェで自習するのもオススメです。
新鮮でモチベーションが上がりますので、ぜひ以下の記事をチェックしてください。