徳島市の近くの勉強できる場所を総編集で紹介します。
無料の勉強スペース情報もあります。
この記事ではカフェ、自習室、図書館など勉強場所を見つけることができますよ。
▶図書館以外の有料自習室やカフェに簡単に通う方法→記事はこちら
それでは記事を見ていきましょう!
自分に合った勉強できる場所がないかな・・・・?
この記事でカフェ、自習室、図書館全てが分かりますよ(*^^*)
雑談ですが、私は最近有料の勉強場所を使ってます。
月2200円の自習室を見つけたからです!▶月2200円の自習室はこちらから(内緒!)
お金がなくて有料の勉強スペースを使えない人は
以下の記事を読んでみて!(簡単に解決できるよ)
▶これでお金の問題なく有料勉強スペースを使える
徳島市の無料の勉強できる場所(図書館の自習室編)
徳島市の勉強できる図書館の自習室編となります。
図書館やカフェで勉強するよりも圧倒的に集中できる格安勉強スペースがあります。
図書館は座れなかったり時間制限がありwifiや電源が使えません。
月2200円から利用できる格安勉強スペースが現在大人気です。
- 24時間365日、好きな時に勉強
- 月額2,200円から利用できる
- まるでカフェ!カフェよりも快適
- フリードリンクが飲み放題!
- WiFiや電源も完備
気になる人は以下の記事をチェック!
▶【紹介記事】月2200円からの勉強スペースを見てみる
ぜひ最先端の夢みたいな勉強スペースを見てみてください。
1:徳島県立図書館(無料の自習室と勉強スペース情報)
徳島県立図書館で勉強(自習室や学習室)ができるかアンケートをもとに無料の勉強スペースを紹介します。
文化の森駅から徳島県立図書館まで徒歩21分
口コミと感想
- のんびりと勉強できるので最高です
勉強できるかアンケート調査しました
ある | ない | |
---|---|---|
自習をしたことがあるか? | 8 | 2 |
注意されたことがあるか? | 1 | 9 |
図書館の詳細情報
名称 | 徳島県立図書館 |
---|---|
住所 | 〒770-8070 徳島県徳島市八万町向寺山 |
電話番号 | 088-668-3500 |
駐車場 | あり |
自習室 | なし |
パソコン | 可 |
Wi-Fi | なし |
電源 | なし |
開館時間 | 火~金 9:30~19:00
土・日・祝 9:30~17:00 |
休館日 | 月曜 |
アクセス | 「文化の森駅」下車 徒歩21分 |
HP | 徳島県立図書館(自習室の時間とコロナ情報) |
地図 | グーグルマップへ |
2:はこらいふ図書館(徳島市立図書館)(無料の自習室と勉強スペース情報)
はこらいふ図書館(徳島市立図書館)で勉強(自習室や学習室)ができるかアンケートをもとに無料の勉強スペースを紹介します。
徳島駅からはこらいふ図書館(徳島市立図書館)まで徒歩4分
口コミと感想
- 社会人席が用意されていて、仕事や勉強に使えます。
- 資格試験の試験日が近くなると勉強しに行ってます。
勉強できるかアンケート調査しました
ある | ない | |
---|---|---|
自習をしたことがあるか? | 16 | 7 |
注意されたことがあるか? | 0 | 22 |
図書館の詳細情報
名称 | はこらいふ図書館(徳島市立図書館) |
---|---|
住所 | 〒770-0834 徳島県徳島市元町1-24 |
電話番号 | 088-654-4421 |
駐車場 | なし |
自習室 | あり |
パソコン | 可 |
Wi-Fi | あり |
電源 | あり |
開館時間 | 9:00~20:00
土・日・祝 9:00~19:00 |
休館日 | 火曜 |
アクセス | 「徳島駅」下車 徒歩4分 |
HP | はこらいふ図書館(徳島市立図書館) |
地図 | グーグルマップへ |
徳島市の勉強できる場所(カフェ編)
徳島市の勉強できるカフェ編となります。
勉強生活でお金が苦しい人は
働かないボランティアで月10万円稼げるよ。
- 健康食品やサプリのモニター
- 月に1回程度の通院のみ
- 採血や問診したりするだけ
- 勉強の邪魔にならない
気になる人は以下の記事をチェック!
▶【紹介記事】月10万円になる働かないボランティアはこちら
びっくりするぐらい簡単に稼げる理由を見てみてください。
1:ロールカフェ
詳細情報
住所 | 〒770-0834 徳島県徳島市元町1丁目24 |
---|---|
最寄り駅からの距離 | JR高徳線「徳島駅」からロールカフェまで 徒歩3分 |
地図
2:珈琲日出蔵二番館
詳細情報
住所 | 〒770-0011 徳島県徳島市北佐古一番町58-1 |
---|---|
最寄り駅からの距離 | JR徳島線「佐古駅」から珈琲日出蔵二番館まで 徒歩2分 |
地図
3:珈亜ガーデン
詳細情報
住所 | 〒770-8052 徳島県徳島市沖浜3丁目60 |
---|---|
最寄り駅からの距離 | JR牟岐線「二軒屋駅」から珈亜ガーデンまで 徒歩7分 |
地図
4:カフェレスト野いちご
詳細情報
住所 | 〒770-0932 徳島県徳島市仲之町3丁目27 |
---|---|
最寄り駅からの距離 | JR牟岐線「阿波富田駅」からカフェレスト野いちごまで 徒歩2分 |
地図
5:タリーズコーヒー 徳島駅前店
詳細情報
住所 | 〒770-0834 徳島県徳島市元町1丁目5-1 |
---|---|
最寄り駅からの距離 | JR徳島線「徳島駅」からタリーズコーヒー 徳島駅前店まで 徒歩2分 |
地図
6:たむらコーヒー専門店
詳細情報
住所 | 〒770-0042 徳島県徳島市蔵本町1丁目36-5 |
---|---|
最寄り駅からの距離 | JR徳島線「蔵本駅」からたむらコーヒー専門店まで 徒歩1分 |
地図
7:江戸屋珈琲 中吉野店
詳細情報
住所 | 〒770-0804 徳島県徳島市中吉野町1丁目13 |
---|---|
最寄り駅からの距離 | JR高徳線「徳島駅」からやまなみ珈琲 中吉野店まで 徒歩14分 |
地図
8:スギノコムラ・コテージカフェ
詳細情報
住所 | 〒770-8075 徳島県徳島市八万町千鳥43 |
---|---|
最寄り駅からの距離 | JR牟岐線「文化の森駅」からスギノコムラ・コテージカフェまで 徒歩12分 |
地図
9:珈琲煎家まいせん(MEISSEN)
詳細情報
住所 | 〒779-3118 徳島県徳島市国府町井戸字堂ノ裏38-4 |
---|---|
最寄り駅からの距離 | JR徳島線「府中駅」から珈琲煎家まいせん(MEISSEN)まで 徒歩17分 |
地図
10:そごう徳島店 喫茶mother’s
詳細情報
住所 | 〒770-0831 徳島県徳島市寺島本町西1丁目5 |
---|---|
最寄り駅からの距離 | JR高徳線「徳島駅」からそごう徳島店 喫茶mother’sまで 徒歩3分 |
地図
徳島市の勉強スポットとは?
徳島市には、カフェや図書館、自習室など、勉強に適した場所がたくさんあります。まずは、徳島市内にどのような勉強スポットがあるのか、ざっくりと紹介していきましょう。
カフェや図書館はもちろん、最近では共用スペースを提供している施設や、コワーキングスペースもあります。また、大学や専門学校の図書館や自習室も、一般市民が利用できることが多いので、学生だけでなく社会人の方も利用することができます。
カフェで勉強するメリットとおすすめのお店
カフェで勉強するメリットは、居心地が良く、落ち着いて集中することができることです。また、カフェによってはWi-Fiやコンセントも無料で使えるところがあるので、ノートパソコンでの勉強にも最適です。
徳島市でおすすめのカフェとしては、「Roots Coffee」が挙げられます。店内は落ち着いた雰囲気で、Wi-Fiやコンセントも完備されているので、長時間の勉強にも最適です。また、「riverside cafe」も、テラス席からは川沿いの景色が見え、開放感のある空間で勉強することができます。
図書館で勉強するメリットとおすすめの図書館
図書館で勉強するメリットは、静かな環境で集中しやすいことです。また、図書館には参考書や専門書など、必要な資料が揃っている場合が多いので、勉強に役立ちます。
徳島市でおすすめの図書館は、「徳島市中央図書館」です。蔵書数は多く、館内は清潔で広々としているため、勉強しやすいと評判です。また、「佐古図書館」も、広々とした空間で静かに勉強できるため、おすすめの図書館の一つです。
自習室で勉強するメリットとおすすめの自習室
自習室で勉強するメリットは、完全に集中して勉強できることです。静かな環境で勉強できるため、ノイズや他人の話し声などの邪魔を受けずに勉強できます。また、自習室には机や椅子が完備されているため、机や椅子を用意する手間も省けます。
徳島市でおすすめの自習室としては、「徳島市自習室」が挙げられます。こちらの自習室は、徳島市内に3か所あり、全て無料で利用することができます。また、「よろず相談室自習室」も、静かで落ち着いた環境で勉強することができるため、おすすめの自習室の一つです。
カフェ、図書館、自習室以外にもおすすめの勉強スポット
徳島市で勉強するためのスポットとしては、カフェや図書館、自習室以外にも、学習施設や公共施設、公園などがあります。
おすすめの勉強スポットとしては、「徳島県立文書館」が挙げられます。こちらの文書館は、徳島県の歴史や文化に関する資料が多数所蔵されており、調べ物や学習に役立つとされています。また、「徳島県立美術館」も、閑静な場所に位置しているため、勉強や思索に集中しやすいと評判です。
徳島で夜型勉強派におすすめの24時間営業している勉強スポット
夜型勉強派の方におすすめの勉強スポットとしては、24時間営業しているカフェや図書館、自習室がおすすめです。
徳島市で24時間営業している勉強スポットとしては、「コワーキングスペース天空」が挙げられます。こちらは、Wi-Fiやコンセントが完備されているほか、雰囲気も良く、居心地の良い空間で長時間勉強することができます。
また、「夜の聖地」として知られる「徳島県立図書館」も24時間営業しており、図書館の資料や施設を自由に使うことができます。照明も暗めになっており、集中して勉強することができると評判です。
オンラインで勉強する方法とおすすめの学習プラットフォーム
最近では、オンライン上で勉強することができる学習プラットフォームが多数存在します。自宅で勉強したい方や、時間や場所に制限されない学習をしたい方にはおすすめの方法です。
おすすめの学習プラットフォームとしては、「スタディサプリ」や「Studyplus」、「Z会」などが挙げられます。それぞれ、自分の学習ペースに合わせた学習コンテンツが充実しており、質問や相談もできるため、スムーズに学習を進めることができます。
勉強中に必要なアイテムと持ち物
勉強中に必要なアイテムと持ち物としては、筆記用具やノート、テキストや参考書、スマートフォンなどが挙げられます。また、快適に勉強するためには、水分補給や軽食を用意しておくことも大切です。
また、徳島市の勉強スポットによっては、コンセントが使えない場合もあるため、予めモバイルバッテリーを充電しておくこともおすすめです。
徳島の大学生におすすめの勉強アプリ
徳島の大学生におすすめの勉強アプリとしては、「Quizlet」や「Evernote」、「Anki」が挙げられます。それぞれ、効率的に単語や用語を覚えたり、ノートを整理したり、重要なポイントをメモすることができます。
また、「教えて!goo」や「Yahoo!知恵袋」などのQ&Aサイトも、勉強に役立つ情報が多数掲載されているため、活用することもおすすめです。
勉強に集中するための心構え
勉強に集中するための心構えとしては、以下のようなことが挙げられます。
まずは、勉強に集中するためには、自分に合った勉強方法を見つけることが重要です。例えば、音楽を聴きながら勉強すると集中力が増すという人もいれば、静かな場所で勉強することが好きな人もいます。自分が集中できる環境や方法を見つけることで、より効率的に勉強することができます。
また、勉強に疲れたら、適度な休憩をとることも大切です。長時間勉強を続けることは集中力を低下させる原因になるため、一定の時間ごとに休憩を挟むことで、効率的な勉強ができるようになります。
さらに、目標を明確にすることも集中力を高めるために重要です。何を勉強したいのか、どの程度のレベルに到達したいのかを明確にし、自分が目指す方向性を意識することで、やる気や集中力がアップすることがあります。