池上図書館の情報をわかりやすくまとめています。
「自習室と学習室と閲覧室」「開館時間」「休館日」「駐車場」「Wi-Fiと電源」「パソコン持ち込み」情報をチェックできます。
▶図書館以外の有料自習室やカフェに簡単に通う方法→記事はこちら
それでは記事を見ていきましょう!
池上図書館ってどんなところだろ?
分かりやすく紹介していますよ(*^^*)
雑談ですが、私は最近図書館にはあまり行っていません。
月2200円の自習室を見つけたからです!▶月2200円の自習室はこちらから(内緒!)
池上図書館とはどんなところ?
池上図書館の分かりやすい情報を見ていきましょう。
お金がなくて有料の勉強スペースを使えない人は
以下の記事を読んでみて!(簡単に解決できるよ)
▶これでお金の問題なく有料勉強スペースを使える
1:大田区立池上図書館のまとめ
大田区立下丸子図書館の情報のまとめになります。
池上駅徒歩4分・蓮沼駅徒歩16分・千鳥町駅徒歩16分
大田区立池上図書館の特徴と魅力
大田区立池上図書館は、2021年3月30日に池上駅直結商業施設「エトモ池上」の4階に移転・開館した図書館です。移転前の旧・池上図書館は、2021年1月21日に閉館しました。
大田区立池上図書館の魅力は、以下のような点が挙げられます。
- 開館時間が午前9時から午後9時までと長く、予約本自動受取機の利用可能時間は午前7時から午後10時までとなっており、利用者の利便性が高い。
- 自習室があり、勉強する人が多く利用している。自習室は、1階にある「学習室」と4階にある「多目的室」の2種類があり、それぞれに利用方法や条件が異なる。
- 蔵書数が約12万冊と多く、特に児童書や絵本のコーナーが充実している。また、外国語の本や雑誌も多数揃えている。
駅から近く、商業施設の中にあるため、アクセスが良く、周辺には飲食店やショップも多い。
口コミ
- 池上駅の駅ビルにあるスターバックスに隣接している図書館です。広くはないのですが、大変便利な立地です。改札口から濡れずに行けます(^^) 勉強や読書する席は、朝からすぐに埋まってしまいます。 まだ新しい図書館です。
- 駅前に移動してから雰囲気ががらっと変わりおしゃれになりました。自動返却や自動貸出が便利です。ただ蔵書に関しては…東洋文庫が全て消えました。地味ながら資料価値の高かった書籍。定価も高くてプレミアもありました。きっと利用者が少なかったのでしょう。蔵書を絞って見栄え良く飾りつけた感じです。ハードカバーの小説書架と机(たいてい人がいる)が近くて、書架をゆっくり見るのが厳しい。
勉強できるかアンケート調査しました
ある | ない | |
---|---|---|
自習をしたことがあるか? | 14 | 7 |
注意されたことがあるか? | 0 | 16 |
大田区立池上図書館について
大田区立池上図書館は、大田区池上六丁目にあります。自習室や学習室はありませんが、閲覧席があり、そこで自習が可能です。PCの持込は可能ですが、電源の使用はできません。Wifiの使用はできます。コインロッカーはありません1。レストランやカフェはありません。館内には、児童コーナーや新聞コーナーなどもあります。
大田区立池上図書館の開館時間は、月曜日から金曜日が9時から21時、土曜日と日曜日が9時から17時です。休館日は、第2木曜日、年末年始、特別整理期間、「エトモ池上」の休館日です。館内の利用は無料ですが、図書の貸出には大田区立図書館カードが必要です。
大田区立池上図書館の住所は、〒146-0082 大田区池上六丁目3番10号 エトモ池上4階です。電話番号は、03-3752-3341です1。アクセスは、東急池上線「池上駅」から直結です。
駐車場については、池上図書館のホームページ1によると、図書館には駐車場はありません。近隣の有料駐車場をご利用くださいとのことです。
持ち込みパソコンについては、池上図書館の利用案内によると、持ち込みパソコンの利用は可能です。ただし、電源コンセントは使用できませんので、ご注意ください。また、無線LANは設置されていますが、セキュリティは自己責任でお願いしますとのことです。
図書館の詳細情報
住所 |
〒146-0082 東京都大田区池上6丁目3−10 エトモ池上 4F |
---|---|
電話 |
03-3752-3341 |
駐車場 |
あり |
自習室 |
あり |
パソコン |
可 |
Wifi | あり |
電源 | あり |
開館時間 | 9時00分~21時00分 |
休館日 | 第2木曜日(祝日の場合は翌日休館) 年末年始(12月29日から1月3日) 特別整理期間 「エトモ池上」の休館日(不定期) |
蔵書検索 | 蔵書検索はこちら |
コロナ対策 | 厚生労働省のコロナ対策 |
アクセス |
「池上駅」下車 徒歩4分 |
HP | |
地図 |
地図
東京の58拠点どこでも使いたい放題の自習室知ってる?
ビズコンフォートという自習室は東京に58拠点あり、利用者は全ての施設を自由に使うことが可能です。
午前中は渋谷で勉強して、午後からは気分転換で新宿で勉強するなど自由に利用できます。
一般的な自習室やコワーキングスペースは、一つの場所しかありません。
しかしビズコンフォートなら58拠点を自習に使いたい放題です。
それでいて金額はリーズナブルですので、本当にありがたい勉強スペースですよね。
自分の気分次第で、好きなときに、好きな場所で勉強できます。
詳しくは以下から!
話は変わりますが、
勉強生活でお金に苦労していませんか?
バイトや親に援助してもらって
なんとか生活している人も多いですよね。
そんな人のために勉強時間の邪魔にならない
簡単な働かないバイトを以下に紹介しておきます。
(私が学生時代にお金に苦労してやっていたものです。)
勉強生活でお金で苦労しているならオススメ!
ほぼ労働無しで稼げるバイト
- 『治験バイト』
【1ヶ月3時間で月10万ぐらいになるサプリやトクホのモニター】
▶私の友達が治験ボランティアで月10万稼いでいた実体験の話
これならお小遣いの足しにもなるし
生活費を稼ぐことだって出来るよね。
特に治験のバイトは、
勉強でなかなかバイトできなかった時代に相当助けられました。
(ほとんど働くことなく月5万~10万ぐらいになった)