高輪図書館の自習室で勉強ができるか調査しました。
「自習室と学習室と閲覧室」「開館時間」「休館日」「駐車場」「Wi-Fiと電源」「パソコン持ち込み」情報をチェックできます。
▶図書館以外の有料自習室やカフェに簡単に通う方法→記事はこちら
それでは記事を見ていきましょう!
高輪図書館ってどんなところだろ?
分かりやすく紹介していますよ(*^^*)
高輪図書館とはどんなところ?
高輪図書館の分かりやすい情報を見ていきましょう。
港区立高輪図書館まとめ
港区立高輪図書館の情報のまとめになります。
白金高輪駅から港区立高輪図書館まで徒歩1分
高輪図書館の特徴と魅力
高輪図書館は、白金高輪駅のほぼ真上にある高輪コミュニティぷらざの3階と4階にあります。横長の区画を利用した大きな書棚が特徴で、ゆとりをもったレイアウトとなっています。区内でもっとも児童の利用が多く、児童コーナーも充実しています。また、音楽CDやお経などのCDも貸し出ししています1。区民センターや高輪地区総合支所などと併設されているので、便利に利用できます。
口コミ
小さいながらも自習スペースがあるのはとても助かります。
Wi-Fiフリーだし、充電OK。
最近、こういった公共施設が増えていて、有り難い。
同じ区の施設である某児童館では、相変わらず充電禁止に目を光らせてる所有るけど、図書館は素敵です♪
勉強できるかアンケート調査しました
ある | ない | |
---|---|---|
自習をしたことがあるか? | 9 | 8 |
注意されたことがあるか? | 1 | 13 |
港区立高輪図書館について
港区立高輪図書館は、高輪コミュニティーぷらざの3階と4階にあります1。自習室はありませんが、閲覧席は50席あります。PCの持込は可能ですが、電源の使用はできません。Wifiの使用はできます1。コインロッカーはあります1。レストランやカフェはありません。館内には、児童コーナーやDVD鑑賞設備もあります。
港区立高輪図書館の開館時間は、月曜日から金曜日が9時から20時、土曜日と日曜日が9時から17時です。休館日は、第4月曜日、年末年始、臨時休館日です。館内の利用は無料ですが、図書の貸出には港区立図書館カードが必要です。
港区立高輪図書館の住所は、〒108-0074 東京都港区高輪1丁目16番25号 高輪コミュニティーぷらざ3階です。電話番号は、03-5421-7617です。アクセスは、地下鉄東京メトロ南北線・都営三田線「白金高輪駅」1番出口から徒歩1分です。
高輪図書館は「高輪コミュニティーぷらざ」の3、4階にあり、駐車場はありません。
パソコンの持ち込みは可能ですが、電源の使用はできません2。また、Wifiも利用できません。
図書館の詳細情報
東京の58拠点どこでも使いたい放題の自習室知ってる?
ビズコンフォートという自習室は東京に58拠点あり、利用者は全ての施設を自由に使うことが可能です。
午前中は渋谷で勉強して、午後からは気分転換で新宿で勉強するなど自由に利用できます。
一般的な自習室やコワーキングスペースは、一つの場所しかありません。
しかしビズコンフォートなら58拠点を自習に使いたい放題です。
それでいて金額はリーズナブルですので、本当にありがたい勉強スペースですよね。
自分の気分次第で、好きなときに、好きな場所で勉強できます。
詳しくは以下から!
話は変わりますが、
勉強生活でお金に苦労していませんか?
バイトや親に援助してもらって
なんとか生活している人も多いですよね。
そんな人のために勉強時間の邪魔にならない
簡単な働かないバイトを以下に紹介しておきます。
(私が学生時代にお金に苦労してやっていたものです。)
勉強生活でお金で苦労しているならオススメ!
ほぼ労働無しで稼げるバイト
- 『治験バイト』
【1ヶ月3時間で月10万ぐらいになるサプリやトクホのモニター】
▶私の友達が治験ボランティアで月10万稼いでいた実体験の話
これならお小遣いの足しにもなるし
生活費を稼ぐことだって出来るよね。
特に治験のバイトは、
勉強でなかなかバイトできなかった時代に相当助けられました。
(ほとんど働くことなく月5万~10万ぐらいになった)